何食べてるの
かなり昔ですが、午前中のあるワイドショー番組の中に「突撃!隣の晩ごはん」と言うコーナーがありました。落語家のヨネスケさんが大きなしゃもじを抱えて夕方から夜にかけて行きあたりばったりに一般人の御宅に入り込んで食卓の情景を写すという、実に面白い企画でした。
調理中の時もあれば食べ終わって食べカスしか残ってない時もある。チョー豪華なご家庭もあれば一汁一菜のお宅もある。奥様方の狼狽ぶりも面白く、楽しいコーナーでした。あれは午前中の放送でしたから、結構、その日の晩ごはんのヒントにもなったのではと思います。
アサヒグラフの人気写真ページに「わが家の夕めし」というのがありましたね。こちらのほうが遥かに歴史は古く昭和42年ころから始まっています。20年ほど続いたと言いますから各界の有名人約1000人の夕ご飯が紹介されました。その中から100人分を選りすぐって朝日文庫にまとめたのが出ていましたが、今は結構入手難になっています。
カップラーメン一個の森敦さんやビールだけの稲垣足穂夫妻から、フルコースディナーをきらびやかなシャンデリアの下で息子さん達とにこやかに食べている中村歌右衛門一家まで。食べている内容以上に、食卓の一枚の写真にその人のスタイルが鮮やかに出ている点からも、興味深い一冊になっています。
人がどんな食卓で何を食べているのかは意外と気になるものですね。
高石市の古本買取は池崎書店にお任せください。
高石市の古本の出張買取サービスは、ぜひとも泉南地方全域が地盤の池崎書店にお任せ下さい。大阪府古書籍商業協同組合加盟店の池崎書店にお気軽にご連絡ください。買取経験豊富な店主が懇切丁寧に無料出張、無料査定いたします。量の多少にかかわらず、御用命ください。できるだけ何も捨てないでください。捨てるものに値打ちがある場合が多いです。高価買取強化月間誠心誠意全力推進中。お引越し整理、生前整理、御遺品整理もお任せ下さい。お問い合わせは古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、FAX、メールまたは 買取のお問い合わせ にて年中休みなく24時間承っております。p>
古本 買取 大阪 高石市
タグ
ドイルは面白い
昨日7月7日はコナン・ドイルの命日だったそうです。1930年に亡くなっていますから没後90年。シャーロック・ホームズ物などは依然人気が高く、各種文庫などでも新訳が相次いで出されています。
偶然に昨日、新潮文庫からかなり以前に出ていて現在は絶版の「傑作集」シリーズがまとまって入ってきました。ホームズものでない短編集と、冒険長編が混じったシリーズです。「海賊編」「恐怖編」「海洋奇談編」「冒険編」「ボクシング編」「クルンバの悲劇」「失なわれた世界」など今はあまり読まれていない作品が多いです。
ホームズ物ばかりにスポットが当てられることが多いのですが、ドイルという人、間口は広く他にも心霊現象の本や自伝、SFなど、面白い本をたくさん書いています。一度お読みください。「日本の古本屋」にアップしています。
大阪市の古本出張買い取りサービスは、ぜひ、大阪市出身の池崎書店にお任せください。整理、売却をお考えの古本や雑誌、文庫本等がございましたら、何も捨てずに大阪府古書籍商業協同組合加盟店の池崎書店にお電話、メールしてください。古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、または 買取のお問い合わせ にても承っております。お捨てになったものにお値打ちがあることがよくあります。経験豊富な店主が親切丁寧に査定、高価買取します。もちろん出張料無料、見積もり無料、梱包資材無料。お引越しや生前整理、ご遺品整理もお任せ下さい。お客様のご予定に合わせます。24時間受け付けています。千冊単位万冊単位の大量でも少量でもホントに心から大歓迎です。高価買取月間、絶賛全身全力推進中。お気軽にご連絡ください。
タグ
ツイン21古本フェアいよいよ
昨日夕方からツイン21古本フェアの搬入でした。各店力の入った商品をご用意していたみたいです。本日11時から初日開場です。20時まで営業していますので、お仕事帰りや学校帰りでもごゆっくりお楽しみいただけます。
当店は好評に付き、クラシック楽譜大会を引き続きおこないます。ミニスコアやオペラのボーカルスコア、フルスコアなどをご用意しています。もちろん絶版文庫や美術関係、文学関係、紙もの、絵葉書なんかも沢山。
岸和田市の古本出張買い取りサービスは、泉州全域が地盤の池崎書店にどうぞおまかせ下さい。お気軽にお電話、メール、FAXなどでご連絡下さい。年中無休。24時間受け付けています。お問い合わせは古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、または 買取のお問い合わせ もどうかご利用ください。何から何まで、買い取りします。何も捨てずに御連絡を。捨てたものがお宝だったことがよくあります。どんな大量も少量も心から喜んで大歓迎。お引越しや生前整理、御遺品の整理も承ります。高価買取が自慢です。
タグ
絵のある文庫本
昨日は、終日、買取しては来たが段ボールに詰めたままだった1000冊ほどの文庫本の値段付けに没頭でした。
殆んどが絶版、品切れ文庫です。こんな小難しそうな本、今時読む人はいるのかしら、と不安になりながらの作業です。
時たま、挿絵がたくさん入った文庫が出てくるとホッとします。
画家は竹久夢二、谷中安規、谷内六郎、安野光雅、真鍋博、武井武雄、山本容子等々。
昔は挿絵が好きではありませんでしたが、今は逆。絵が無いと息が詰まりそうになります。
歳をとったのでしょうか。
タグ
クラシック祭り、文庫祭り
快晴の下「四天王寺春の大古本祭り」の搬入でした。
予定時間よりもかなり早くテントや売台の設営が済んでいたので、スムースに本の運び込みが完了。
組合に預けていた分も合わせて、ピッタリのボリュームになりました。
当店は今回、直前に入荷したクラシックLPを思い切った特別価格で御提供いたします。合わせてクラシック音楽の各種楽譜も大量にご用意していますので、これはもう、クラシック音楽祭りと言って良いのではないか。
文庫本もいつも以上に、売台3台分、蜜柑箱にして22箱分の絶版文庫、精選文庫を並べています。これはもう(しつこい)、文庫本祭といって良いのではないか。
明日午前10時オープンです。29日まで、毎日午前10時~午後5時半頃まで(最終日は午後5時閉場)。
大阪市天王寺区の四天王寺境内が会場です。
御来場を心からお待ちしています。
タグ
2015年4月23日 | コメント/トラックバック(0) |