「たにまち月いち古書即売会」です

今日5月16日(金)から5月18日(日)まで大阪古書会館で「たにまち月いち古書即売会」が開かれます。今回は初めて参加されるお店もあるとか。



是非とも覗いてみてください。



大阪古書会館は大阪メトロ谷町4丁目と6丁目の中間。 谷町5丁目交差点を西に入って最初の角を左へ。



午前10時から午後6時。ただし最終日は午後4時まで。



古本 買取 大阪市北区

タグ

倉庫でやれやれ

昨日は午前中、四天王寺春の大古本祭り会場からトラックに積み込んだ本達を倉庫に入れました。小雨でしたが運転手さんと助手、そして助っ人のUさんのお力で、大して濡れないで運び込めました。やれやれです。



晴天で、しかも風の強い日が多かったので、さぞかし本の箱の中には砂埃が舞い込んでいると思いますが、今は見て見ぬふりをして一息ついています。



四天王寺秋の大古本祭りは10月10日から10月15日まで四天王寺境内で開催されます。詳細は後日お知らせしたいと思います。



古本 買取 箕面市

タグ

四天王寺春の大古本祭り最終日

昨日は四天王寺春の大古本祭りの最終日でした。穏やかな良いお天気で、早朝から大勢のお客様が来場され閉場の午後4時まで、最終日とは思えない賑わいでした。この10日間、ご来場、お買い上げいただきまして、誠にありがとうございました。



今回は多くの試行錯誤の開催でしたが、大方のお客様のご賛同を得たようで、開催組織の会長をはじめとした同人一同、一安心しました。



読書離れが語られて久しいですが、多くの文芸書や堅実な学術書がお客様に求められる姿を見ていて、心強く感じました。また、大勢の外国のお客様の旺盛な購買意欲を目の当たりに見て、今後の古本催事の方向性の一端も感じられました。



事故もなく、長丁場を最後まで楽しく過ごせたことを大勢の皆様に感謝申し上げます。



古本 買取 河内長野市

タグ

四天王寺春の大古本祭り第9日でした

昨日は四天王寺春の大古本祭り第9日目でした。少し風が強かったので砂埃がかなり上がりましたが、まずまず、本探しにうってつけの1日でした。



お客様も多く、外人さんの観光客も大勢ご来場いただきました。ただ、何となく、アメリカ系かラテン系、中国系が多いように思いました。つまりゲルマン系が少ないというか、ほとんど見られなかったように感じました。これは外人さんが話されている会話を小耳にはさんでの憶測にすぎませんが、あのドイツなまりは聞こえなかったようです。



ともかくも今日、四天王寺春の大古本祭りは最終日です。100円均一コーナーの大奉仕、袋詰め大会がお待ちしています。



古本 買取 泉佐野市

タグ

四天王寺春の大古本祭り第8日でした

昨日は四天王寺春の大古本祭り第8日でした。お天気が良く、朝から大勢のお客様がご来場になりました。昨日から4連休が始まりました。是非ともその中の1日は、本探しにお使いください。



今回は恒例の100円均一コーナーは超ド級の質と量をご用意しております。担当者が次々に補充していますので、何度も来ていただくお値打ちがあると思います。



今日も会場の四天王寺境内でお待ちしております。



古本 買取 柏原市

タグ

このページの先頭へ