堺市堺区で出張買取
昨日は堺市堺区へ出張買取にお伺いしました。到着すると黒雲が湧いてきましたので気が気ではなかったのですが、ぎりぎりセーフでした。
文芸書や挿絵本などを御譲りいただきました。冷たい麦茶、美味しかったです。ありがとうございました。
ご住所の地名だけでは、はて、どこらへんやろなーと思いますが、ナビで行ってみると、普段から無茶よく通る道から少し入った辺り、と言うことが時々あります。今日もそうでした。なんかうれしい。
富田林市の古本出張買取はどうか南大阪、泉南地方が地元の池崎書店にお任せ下さい。大阪府古書籍商業協同組合加盟店の池崎書店にお気軽にお電話、FAX、若しくはメールを下さい。只今買取強化中です。出張料、査定料など無料です。梱包資材なども勿論すべて無料でご用意します。できるだけ何も捨てずにご連絡ください。お捨てになるものにお値打ちがあることが多いです。お客様のご予定に柔軟対応します。生前整理、ご遺品整理、引っ越しの整理もお任せください。お問い合わせは古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、または 買取のお問い合わせ にて年中無休24時間体制で承っております。大量大歓迎。
タグ
2019年7月27日 | コメント/トラックバック(0) |
安いね
ちょっと用事で寄った、さる大手のチェーン古書店で、500円以下のDVDがすべて半額というセールをしていました。
ミイラになってしまい、「スパルタカス」「マーニー」「夜の大捜査線」「タワーリング・インフェルノ」というようなところを買ってしまいました。どれもガキの頃に封切られたのを見た記憶があります。
何しろテレビでは新しい映画はなかなかしてくれない。DVDはおろかレンタル・ビデオさえ影も形もない時代ですから、映画は映画館で見るしかなかったのです。
あの頃はCGなどのカケラもなく、大きな建物は大きなセットをこしらえましたし、人間が人間を演じていました。大群衆は大群衆を使って撮っていたので、迫力満点でしたね。
阪南市の古本出張買取は、ぜひとも池崎書店にお任せ下さい。大阪府古書籍商業協同組合加盟店の池崎書店にお気軽にお電話、メールしてください。年中無休、24時間お待ちしております。お問い合わせは古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、もしくは 買取のお問い合わせ にても承っております。梱包資材、出張費用、見積もり費用など、一切不要です。どうかご安心して、何も捨てずにそのまま置いてある状態でご連絡ください。お引っ越し、ご遺品整理などもお任せ下さい。
タグ
正月丁稚
年々正月らしさは薄れるばかり。
いずれは年賀状もLINEやメールに代わるのは予想できます。
昔は正月にはやらねばならない事が沢山ありました。
上方落語「正月丁稚」をきくとよく判ります。
まず元日早々に井戸から若水を汲みます。その時に唱え事をしなければなりません。「あらたまの年たちかえる明日には若やぎ水を汲みそめにけり」面倒ですね。丁稚定吉は唱え事を念入りにゲンの悪い言葉に言い換えて汲んできます。あまりに縁起が悪いのでここでは書きませんが、是非落語でお楽しみください。さて、その水を沸かして昆布と梅を入れた福茶を飲むのです。
一同揃ってお雑煮で新年を祝いますが、その時の雑煮の餅の中に50銭銀貨を混ぜ込んだのを用意しておき、それに当たった人を祝います。
「かねもち」と言う趣向ですが、落語の中ではそれにあたった丁稚の定吉が「金の中から餅が出るんやったらカネモチやけど餅の中から金が出たんや、この家の身代、今年はもちかねる」と嫌事を言います。
それが済むと、親旦那がご近所の年始回りに出かけるのに定吉をお供に連れて出ます。昔はご近所の家やお得意先など、一軒一軒まわるのですが、上がり込むことは無く、玄関先に置かれた名刺受に名刺を入れてゆきます。なかなかはかどらないのに業を煮やした定吉は公衆便所に5、60枚ほうり込んで「普段お世話になってまっさかいに」と澄ましています。
短い噺の中にも今はすたれた行事が満載です。
これからどうなるのでしようか。
タグ
米朝師、初期の本
昨日、桂米朝師匠の落語をネタに書きましたが、題名不明とした噺は「鏡屋女房」だったと判りました。
岩波書店の「桂米朝集成」全四巻の演目年表で調べる事が出来ました。
この本はなかなか役立ちます。特に第四巻の年表が詳細を極めていて頼れる資料です。
この年表で調べうる米朝師匠の著作本第一号は、昭和35年8月に杉本書店から私刊本(一般発売は普通しない)として出た「上方手まり唄 十二月 注釈」です。わずか16ページの小冊子ですのでなかなか出てこない。私も未見です。
その次の著作が「楽我記」という随筆集。これも私刊本で、小谷省三さんと共著です。昭和41年1月1日発行の新書版で202ページ。こちらもあまり見かけない本ですが2度ほど扱いました。
小谷さんと言う人は実業家らしいが、米朝師匠の友人。2人で飲んでいてふとした思い付きから刊行が決まったらしいです。序文を興津要さんや金原亭馬の助さん達が寄せています。
米朝師匠は分量的には60ページ弱しか書かれていませんが、当時の三越落語会のパンフレットに載せた文章から選んだとの事。若くしてすでに大家の書きぶりは流石です。
この2冊が後の米朝さんの沢山の著作の基礎になっています。どちらも前述した岩波書店の「集成」に復刻されていますのでご一読をお勧めします。
タグ
11月の音楽
11月になりました。木枯らしも吹き始めて、何となくせわしい気持ちになってきます。
武満徹の「ノヴェンバー・ステップス」を久しぶりに聴いてみました。
武満の世界的に有名な出世作です。
琵琶と尺八とオーケストラが丁々発止、緊張に満ちたそして美しい音楽を協奏する名曲と言われています。
幾つかの演奏の中では、小澤征爾指揮トロント交響楽団が最も美しかったです。
久しぶりに、全く素直に聴いた印象は、それでもやっぱりちょっと無理かな、と言う感覚でした。
オーケストラが演奏している時、琵琶と尺八が演奏している時、それぞれが額縁みたいになって、結局一つにまとまってないのじゃないかと言う感じです。
尺八をアルト・フルートに、琵琶をギターにすれば、と想像してしまいました。
摂津市、寝屋川市は当店が日頃から無料出張買取の努力を傾注している地区です。ご不要の古本や資料等の整理をなさいませんか。風が心地よく通ります。どうか大阪府古書籍商業協同組合加盟店の池崎書店にお電話、メールしてください。お客様の立場に立ってお客様にとって最良最適の方法をご提案いたします。20年以上の多数の買取実績がございます。御先祖様から伝わる大切な古い文書、古い本、図書、専門書、学術書、一般書、実用書、単行本、文庫本、新書、蔵書、色々の本、手芸書、料理書、クラシックやジャズのCDそしてLP、地図、、邦画洋画DVD、古い映画のチラシやパンフ、絵葉書、切手、鍼灸関係、万博関係の資料、古い旅行パンフ、昔の沿線案内、古い車のパンフ、古い家電のパンフ、アイドル関係、キャラクターグッズ、古い玩具、骨董、肉筆物、有名人書簡、原稿、建築関係、デザイン関係、書道関係、浮世絵、版画等色々な品を求めています。日曜祝日無しで無料の出張買取、推進中。深夜や早朝の買取もご遠慮なく。お客様のご自宅、書庫、物置、会社、倉庫、御蔵にお伺いいたします。専門のベテラン担当者が適正な査定、誠実に高価買取いたします。1000冊単位、万冊単位の大量買取お待ちします。高価買取実施中。引っ越し整理や会社整理、ご遺品整理も承ります。(と申しましても、一部の日本文学全集、世界文学全集等買い取りできない本や雑誌がまれにございます。書き込みや落書きのある本も、同様でございます。) 古書・古本出張買取を強化しております。お客様のご自宅や会社に無料でお伺いいたします。また、宅配買取も簡単OKです。お問い合わせは古本・古書買取直通ダイヤル090-3990-1086、または 買取のお問い合わせ にて承っております。夜間もご遠慮なく。ご遠方からの宅配買取もお待ちしています。送料着払いです。