別次元

時々テレビでオーケストラの演奏会を見たりします。主に外来のオーケストラですが、昔と大いに違うことがあります。それはオーケストラ奏者のどこを写しても女性団員の姿があることです。



以前は、と言っても1970年代ですが、国内のオケにしろ海外のオケにしろ、女性奏者は数えるほどでした。ハープやバイオリン席の後ろの辺りにちらと見かけるくらい。ベルリン・フィルやウィーン・フィルは頑なに男性団員しかいませんでした。読売日本交響楽団も永く男性の牙城でした。



それが先週、ベルリン・フィルの演奏会を見ていると、弦楽器パートはもとより管楽器のあちこちにも女性奏者が座っています。思えばカラヤンが首席クラリネットにザビーネ・マイヤーという女性奏者を採用しようとしてゴリ押しして、楽団と険悪になり辞任した辺りが分水嶺だった気がします。



カラヤンは時代に先んじていたことになります。まあ、オーケストラ側も、ただ女性だからだめだと言ったわけではなく、彼女の音がオーケストラの音と異質だから拒んだまでで女性蔑視ではなかったのです。



その時代と比べると全く別の次元に入っていますね。



古本 買取 大阪

タグ

2024年1月22日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 音楽

新世界

今日12月16日はニューヨークでドボルザークの交響曲第9番が初演された日です。1893年でしたから今年でちょうど130年になります。



副題となった「新世界から」は、作曲者がニューヨークの音楽学校の校長に招かれていた時の作品ですからそう呼ばれるようになりました。第2楽章が有名な「家路」とよばれて独立して愛好されています。小学校などの退校時や地域の午後5時ころの有線放送などで流されていますね。



第4楽章の勇壮な出だしから主題が高らかに演奏されるあたりは、まさしくマンハッタンの高層ビルを思わせるものがあります。鉄道好きだったドボルザークが、機関車が走り始める時の様子を描写したと思える節もあります。



古今の交響曲の中でも抜群の人気を誇る名曲として、これからも長く聴き続けられると思います。



古本 買取 大阪

タグ

2023年12月16日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 音楽

先駆者

エッセイが好きで色んな分野の人のものを乱読しています。小説家や評論家、学者などは筆を持ち慣れているのでエッセイをものす人も多く、よりどりみどりです。それ以外の芸術関係の分野ならば画家の分野に名エッセイストが並んでいます。代表的な人に中川一政、鏑木清方、小出楢重、鍋井克之、藤田嗣治等、枚挙に暇がありません。



音楽部門でも古くは宮城道雄から、岩城宏之、芥川也寸志、武満徹、青柳いづみこ、中村紘子など多士済々。私が今回ご紹介するのはピアニストの園田高弘です。



今でこそ日本人演奏家は世界の楽壇を駆け巡って演奏していますが、1950年代はこの園田高弘が一人で頑張っていました。つまり単発的に演奏会をするのでなく、向こうの音楽シーズンの中で途切れること無くコンスタントにお声がかかる演奏家としては、小澤征爾氏以前は園田高弘唯一人だったと言えます。



若い頃のお顔は若い頃の遠藤周作と瓜二つで、笑えるほど似ています。彼のエッセー集はたった2冊しか無いのですが、その1冊、「音楽の旅」みすず書房刊は今読んでもみずみずしく、文庫化してほしい本です。



正に先駆者としてヨーロッパ楽壇に打って出てゆく有様がビビッドに日記形式で綴られていて、誠に清々しい。その不安、希望がない混ぜになった心理が見事に表されていて、ヨーロッパと日本という、古くて新しい問題の切り口が鮮やかに示されています。



一読をオススメします。当然古本屋さんで探して下さい。



古本 買取 大阪



タグ

カラス

今日12月2日はオペラ歌手のマリア・カラスが生まれた日です。1923年に生まれていますから、今年がちょうど生誕100年です。



ソプラノ歌手ですが、低域も幅広く出せ、一方、ソプラノでもコロラチューラという超高音もこなすというスーパースターでした。ただ、そういった意味での発声の無理が祟り全盛期は短く、本当にステージで完璧だったのは10年ほどでしたが、その人気は凄まじくまさに世紀のディーヴァ(歌劇の女王)でした。



私生活も華麗を極め、ギリシァの大富豪オナシスの愛人としても浮き名を流したのは、世界的に有名でした。日本にも亡くなる少し間に来てエレガントな、さすがにオーラたっぷりのステージ姿でしたが、その声はもはや過去の栄光の残り香でしか無かったのは残念でした。



私はこの人の歌声に込めた表情の無限の細かさは、まさしく空前絶後だと思っています。



古本 買取 大阪

タグ

2023年12月2日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 音楽

ご縁

今日11月14日は作曲家編曲家の仁木他喜雄さんの生まれた日です。1901年生まれですから、生誕122年です。仁木さんと言ってもご存じの方は少ないかもしれません。「めんこい仔馬」の作曲者といえば、あー、と思われるでしょう。



作詞はサトウハチローで太平洋戦争直前の作曲でしたが愛唱され、その後も映画「火垂るの墓」やちびまる子ちゃんの劇場映画版「わたしの好きな歌」で取り上げられて、広く知られています。コロンビアの専属作曲家として活躍、美空ひばりや森繁久彌たちにも曲を提供したり編曲したりしています。



実は私にも薄い縁があります。仁木さんの長男さんが勤めていた信用金庫に私も在職していて、何度か同席させていただいていました。作曲家御本人は昭和33年に亡くなられています。息子の仁木さんは金融機関の人とは思えない自由な雰囲気を持った方でした。



お話を聞いておけばよかったと思います。

タグ

2023年11月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 音楽

このページの先頭へ