ド派手

京都へ行ったことは昨日書きましたが、外人観光客の多さに、知ってはいましたがやはりビックリでした。それも和服を着た、というか、巻き付けたカップルが多いのにも一驚。嬉々として歩いていました。



それは貸衣装屋さんがやたらと目につくことでも分かります。八坂神社や丸山公園の通りには、お店屋さんの3軒に1軒くらいの感じで、ド派手な色柄の和服を店頭にひらめかせています。



頭がくらくらしそうでした。



古本 買取 京都市

タグ

2025年6月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 雑感

タイムカプセル

平凡社の誕生日です。1914年の事でした。ちなみに創業者の下中弥三郎の誕生日でもありました。「や、此は便利だ」という一種の軽敏な事典が出発でした。



それ以後、いろんな種類の事典や全集類を矢継ぎ早に出して経営基盤を固めて、現在の大をなしました。大きかったのは戦後の高度成長時代に合わせて、一家に1セットみたいなキャンペーンを展開して「世界大百科事典」を売りまくったことでしょう。



これが各家庭で大切にされたことは、買取にお伺いすると多くのお宅でいまだに見かけることで分かります。大変残念なことは、今は本として評価できないことです。腰を据えて読むと、ある時代がタイムカプセルみたいに封じ込められているのが分かると思うのですが。



古本 買取 田尻町

タグ

ホンモノ

ハーバード大学が昔、格安で買っていた文書がマグナ・カルタのオリジナルと判って世界中が驚いています。世界史で覚えたマグナ・カルタという言葉。大憲章と訳されています。何となくマグマ大使がカルタをしているみたいで、学生時代にすぐに覚えられました。



ハーバードでは、当時たくさん作られた写本の一つだろうぐらいに思っていたそうですが、研究の結果、オリジナルだと判定されました。810年前に制定された法律ですから、ものものしい名前のわりには新しいものだったのですね。日本にはそれよりはるか以前の文書がいくらも存在していますから、年代的にはちっとも驚きません。



でも日本でいえば十七条憲法を聖徳太子が書いたものが出てきたみたいなことなんでしょう。ハーバード大学、大儲けじゃないですか。ハーバード大学にいやがらせをしていたトランプさんの鼻をあかしてやれましたね。



古本 買取 四条畷市

タグ

2025年5月17日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 雑感

食べなくても良い

5月12日は、1787年には天明の打ちこわしで、米屋が襲撃されました。さらに戦後の1946年には米よこせデモが皇居で起こりました。期せずしてコメ関係の暴動が2度も起こった日なんです。



昨今のコメ価格高騰と品不足には本当に悩まされます。ここ数日は高いコメさえも姿を消していて、どうなる事かと思います。政府の放出備蓄米も高値で落札されるので、販売価格が下がるはずがありません。



昨年のコメの全収量は平年と変わらないのですから、明らかに変です。一つは等級分けで主食用コメが少なすぎます。もっと弾力的にレベルを押し下げる必要があります。農家が嫌がるなら、一時的な補填も良いでしょう。



それにしてもどこかで滞留しているコメは今年の秋には古米になってしまうのですから、あと半年くらいはパン食、麺食を多くの国民が貫けば、慌てて出さざるを得なくなります。ちょっと脅すのも良いかもしれません。



肝心なのは根本的な農政改革、食糧自給改革です。



古本 買取 河内長野市

タグ

2025年5月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 雑感

覚えられるかな

クスリの名前は単純なのが覚えやすくていいです。頭痛にノーシンとか胃にはキャベジンとか。こういう市販薬は覚えやすいネーミングになるのは当然です。



ところがお医者さんが使う医薬品になると、舌を噛みそうになるのが多いようです。最近、制癌剤を調べていたらこんなのがありました。



ソルベツキシマブ。どこからこんな名前を考え出したのでしょうか。これで驚くのは早い。



トラスツズマブ デルクステカン、てのがありました。ピテカントロプスみたいです。覚えてもらおうとする努力がゼロです。いろんな科学的物質の組み合わせでこうなったのでしょうが、もう少し何とかならんですかね。



古本 買取 枚方市

タグ

2025年5月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 雑感

このページの先頭へ