ネタを探せ!
新聞記者になると記事を書くようになります。当然のことながら、ネタがいります。毎日がネタだらけのような昨今、ネタ探しに苦しむ事は無いでしょうが、数十年前の地方版の担当なんかになると、警察回り以外では、ネタに苦しむ事があったそうです。
そんな時、上司やベテランの先輩記者は、「動物園へ行け」とアドバイスしたとのこと。季節にもよるでしょうが、動物園では、赤ちゃんが産まれることが日常的なので、それを記事にすれば良いという訳でしょう。目出度いし、かわいいし、写真も添えられる、取材が簡単、先方も宣伝になると、良いことずくめです。
冗談半分でしょうが、なるほどと納得させられるところが多い話です。
企業に勤めていた時分、1か月に1回程の割合で、朝礼を担当させられました。何かを話題にしなければなりません。これのネタ探しが結構うっとおしかった記憶が残っています。
中小企業の社長辺りになると、毎日、朝礼で訓示をする事が楽しみの人が居られるらしく、その為のノウハウ本がかなり出ています。365日分の話題を1冊の本にしているのでしょうね。1年たったら、買いかえるのでしょうか。1年前の訓示など、誰も覚えていないですから、同じ本でも良いかも。
「今日は誰の誕生日?」「今日は何の日?」的な本も沢山出ています。これなども、ネタ本として重宝しそうです。
ネタの話をネタにしました。
タグ
2012年1月13日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |