めでたく

大阪古書組合では先日月曜日が初市でしたので、毎年、お酒やおつまみが市会の方々によって用意されます。私は昨年からの風邪が抜けきってなかったので出席できずに残念でした。



市会によってはおでんや豚汁、たこ焼きなどをふるまわれるところもあるとか。用意が大変だと思いますが、大勢の業者が楽しみにしているとのことで、作られる方もやりがいがある事でしょう。



もう新年気分は抜けつつあるでしょうが、やはり年の初めはちょっとめでたい気分で過ごしたいものです。



古本 買取 泉佐野市

タグ

気力十分

昨日は大阪古書組合での当番の市会がありました。前々から出品が多いと聞いていましたのでできるだけ早く着くようにしましたが、着いてみると、大方の本が並べられつつあり、まだ若干の余裕さえありましたが、それも間もなく埋まり、久しぶりに1階も使っての入札になりました。



なかなかの高値の入札もありで、最後の振りまで盛会でした。お店を閉められる業者さんの出品がこのところ続いて少し寂しい気がしますが、御本人たちはいたってお元気で今後の新しい展開に気力十分とお見受けしました。



古本 買取 四条畷市



タグ

プール始め

暑い日差しが照り付けましたので、昨日はプールを膨らませて孫たちが入りました。足踏み式のポンプで空気を入れるのですが、なかなか時間がかかります。



日よけのピーチパラソルをさしかけないとすぐに熱湯になりそうでした。まあ、それでも気持ち良いらしくて、二人でいつまでもパシャパシャしていました。



昔なら行水といった程度ですが、子供はいいですね、屈託なく楽しんでいました。



古本 買取 大阪

タグ

負けない

昨日、1月19日は横綱の大鵬の命日でした。没後11年になります。大鵬の孫が角界に入って王鵬という四股名で西前頭十一枚目で相撲を取っています。幕内ですから大したものです。



切れ長の目と秀でた眉が大鵬によく似ています。毎年、1月19日は大相撲初場所中なのですが、王鵬はこの大横綱だったおじいさんの命日を白星で飾ることが今まで出来なかったそうです。



ところが昨日は堂々の完勝。命日に勝利の報告ができたわけです。



おじいさんの名前に負けない立派な横綱を目指してほしいものです。



古本 買取 大阪

タグ

2024年1月20日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古書

広い世の中

宝探しを懲りずにしています。倉庫をひっくり返しているのです。身体の都合を聞きながらですから、遅々として進みませんが、少しは整理できてきたのかなと思います。



時々、全く覚えがない本が出てきて本当にびっくりします。昨日も洋書をまとめた棚からフランスのプレイアード叢書版のジュリアン・グリーン全集全5巻がひょっこり出てきました。記憶の端にも残っていなかったので得した気分です。



もちろん読めるわけもないですから売るのですが、ハエの頭みたいな小さな活字がびっしり、5冊いずれも1000ページを軽く超えていますから、読もうという奇特な人がいるのかも心配ですが、いやいや、世の中広いですからね。



古本 買取 大阪

タグ

2023年10月23日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:お勧め本 全集

このページの先頭へ