江川さん

1927年の今日、江川卓さんが生まれました。え、うっそー、100歳近いじゃん!という声もあるかもしれませんが、空白の一日のあの江川卓さんではありません。ロシア文学者の江川卓さんです。



「謎とき 「罪と罰」」「謎とき 「カラマーゾフの兄弟」」「謎とき 白痴」」の三部作が有名です。これらの本が出版されて以後、「謎とき~」という本が沢山出されるようになりました。



江川さんの謎解きは、原作のロシア語の細かい分析から、その底に秘められた意味を紹介する手法でした。例えば「罪と罰」の主人公、ラスコーリニコフという名前をロシア人が読むと「分割」という意味がもっとも強いらしく、手斧で老婆の頭をたたき割るラスコーリニコフの行動が暗示されている。



こんな感じで、日本人にはわからない深い味わい方を提示されました。もちろん、言葉だけでなく、当時の社会状況や、ドストエフスキーの伝記的な事実なども負わせながら、名文でまとめられた素晴らしい著作だと思います。



この江川卓さん、実はペンネームだそうです。ますます謎解きみたいですね。



古本 買取 西宮市

タグ

求めてる

このところ日中はかなり暖かいのですが、夜になると冷え込んできます。そうなるとお腹が減ってくることがよくあります。やっばり体の中から温めたくなるのですね。



昔だったら一も二もなくインスタントラーメンに手が出たものです。袋麺でもカップ麺でもよかったのです。スープまで飲み干すと、ちょうど良い具合に腹もくちて安心して眠りについたのでした。でも心臓の病気をしてからこれはきっぱりと止めました。



今は油断すると甘いものを食べてしまうのですが、これは良くないと思うので、おかきの、しょうゆ味も塩味もついてない素焼きというのを少し食べるようにしています。これに熱いお茶かお湯をかけて少しふやかしたのを食べるのが旨いです。



まあ、でんぷんですから寝る前に食べるのはあまり感心しないのですが、体が求めている、とか言って。



古本 買取 高石市

タグ

あの人が

とうとう、またあの人が大統領になりました。深く考えることが嫌いな、表現は単純な方が良いと信じている人です。就任早々、分かりやすい形で分かりやすい方針を次々と打ち出しています。



日本的政治手法からはかけ離れています。ヨーロッパ的な政治からも最も遠い人物でしょう。本当は先進国首脳サミットからも脱退したいと考えてるような気がします。



ただ、利益相反行為に触れそうな閣僚がいっぱい入っているので、政権運営は意外と難しい局面が多くなるかもしれません。



古本 買取 茨木市

タグ

2025年1月22日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 買取 雑感

若手が

昨日は大阪古書組合で、当番の市会でした。少し出品少なめでしたが、優品が多く、振りでも今年の即売会の用意をなさるのか、皆さん、積極的に声を出して買われていました。



去年12月で、長年、市会の中心になってささえてこられた金箔書房さんが勇退されました。いつもお昼の食事もご一緒させていただいてましたので、一抹の寂しさがメンバーすべてにあったと思います。その分、若手の同人さんたちが自覚して、市会運営に携わってくれています。



金箔書房さんはお元気にネット販売は続けてゆかれるとのこと、さらに来月の市会総会には出席されるのでお会いするのが楽しみです。



古本 買取 寝屋川市

タグ

2025年1月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 市会 買取

エフエム大阪を聞いてください

昨日書きましたエフエム大阪「くらこれ!」が放送されたのが今日午前1時15分からだったのですが、その前、午前0時から「大人の文化村」という番組が放送されており、それに、わが大阪古書組合から専務理事の天地書房さんと常務理事の杉本梁江堂さんのお二人がゲスト出演されていました。



大阪古書組合が創立100周年を迎えましたので、その記念行事としての橋爪節也先生の講演会と「大阪古書組合百年史」発行が目前になりました。それを広く知っていただくためのご出演でした。組合の歴史、沿革、現状を手際よく明快に説明されておられました。



聞き逃した方はラジコで放送後1週間は何度でも聞けますので、是非とも耳を傾けていただきたいと思います。番組の頭から終わりまで大阪古書組合のことを話題にしていただき、とてもありがたかったです。



古本 買取 大阪市東区

タグ

このページの先頭へ