志ん生

今日は五代目古今亭志ん生師の誕生日です。1890年生ですから、生誕134年です。私が東京の落語では最も面白いと思っている人です。



志ん生師の音源は多数残っていて、どれを聞いても爆笑編です。大のお酒好きで、関東大震災の時に酒屋に走ってゆき、瓶が割れる前に買おうと言って、酒屋の主人からは「それどころではない」とタダでもらいその場でたくさん飲んでベロベロになったというのは有名です。



廓の話などは自身の経験が物を言って、なんとも言えないリアリティがあり聞かせました。絶品は「お直し」や「火焔太鼓」を挙げる人が多いですが、上方でもする「猫の皿」や「はてなの茶椀」などの骨董の出てくる噺も実に味があって、米朝師などとは違った面白さが出ています。



古本 買取 大阪

タグ

2024年6月28日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:古本 大阪 落語 買取

このページの先頭へ